
2021
NOV
5
ちゃんと寝れてますか?
こんにちは!
クロスジムです!
外は少し肌寒くなり、気づけば11月ですね。
エアコンで室内の温度調節もする必要がなくなり、夏場に比べ寝やすくなりましたよね!
それなのになかなか寝付けない、夜中に起きてしまうなんて方はおられませんか?
今日はそんな睡眠についてお話しさせて頂います!
知らず知らずのうちについている、睡眠を妨げる習慣は付いていませんか?
一緒に確認していきましょう。
睡眠を妨げる悪習慣
1つは、寝る直前まで携帯を触っている方です。
これはよく言われていることなので分かっているけどやめられないという方が多いでしょう。
スマホに限らず、TVやパソコン、タブレットも同様です。
そもそも人には「日光を浴びると覚醒し、夜になると眠くなる。」と、いうメカニズムがあります。これには、体温や脈拍、血圧などを低下させ、睡眠へ誘う”メラトニン”というホルモンが関係しています。
メラトニンは強い光を受けることで分泌量が減少する為、寝付けなくなったり、眠りが浅くなるなどの睡眠障害を招きます。
また、たばこにもメラトニンを減少させる効果がある為喫煙者の方も注意が必要です!
寝る前はスマホ等をなるべく見ないようにし、寝る際は手に届く位置にスマホなどを置かないようにしましょう。
2つ目は,夕方以降のカフェイン摂取です。
コーヒーやエナジードリンクに多く含まれている、カフェインには脳の覚醒作用がある為、夕方以降の摂取による睡眠障害が出る可能性があります。
カフェインは摂取から最大8時間体内で効力を発揮し続けます!
なので、23時に寝る方は15時以降はカフェインを控えるようにしましょう。
他にも、ある調査では定期的な運動習慣のある人には睡眠障害が 少ないという結果が出ているんで、運動習慣をつけるのもお勧めです!
まとめ
いかがだったでしょうか。
睡眠は美容や健康に切っても切り離せない大切なことです。
ついついやってしまっている悪習慣を見直し、快適な睡眠を手に入れましょう。